主に、高速走行での安全性、並びに、旋回性能がUPするらしいね。何か、カッコいい。

1 ばーど ★ :2017/09/20(水) 07:58:11.71

走行中に前輪タイヤの位置を変えられる実験用の「ロボットカー」の説明をする渋谷浩さん=19日午後、奈良市

(出典 www.sankei.com)


トヨタ自動車の研究員が製作した走行中にドライバーがタイヤの位置を変えられる実験用の「ロボットカー」が、奈良市で開かれた車の走行安全技術に関する国際学会で19日、公開された。

研究員はトヨタ自動車未来研究部の渋谷浩さん(60)で、2011年に完成させた。渋谷さんによると、国内での公開は初めてという。

ハンドル部分に設置された12個のボタンを操作することで、前輪タイヤを5センチほど前後左右に動*ことができる。渋谷さんによると、高速走行ではタイヤの前輪と後輪の距離を長くすれば直進での安定性能が増し、カーブでは外側にタイヤを出すと旋回性能が向上する。

渋谷さんは「タイヤをこれだけ大きく動かせる『ロボットカー』はこれまでなかった。(一般のドライバーに)安心感を与える車ができたら良いという思いからつくった」と話した。

ロボットカーは実験を目的とした車両で、トヨタ広報によると、今回公開された技術を実用化する計画は今のところないという。

配信2017.9.19 21:40更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190074-n1.html





22 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:04:42.33

>>1

(‘人’)

F1で禁止された4WSですね(笑)分かります♪~

三菱が復活するチャンスかもね?(笑)


78 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:22:25.41

>>1
発想はいいと思うんだけど、それを人間の判断で
やらそうってのがダメだな


88 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:25:44.52

>>1
エノケンかよww


2 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 07:59:00.75

>ハンドル部分に設置された12個のボタンを操作することで、
マッハGogogoかな?


(出典 www.fami-geki.com)


12 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:02:28.74

>>2
残りのボタンにはどんな機能が割り当てられてるのか気になるよな


5 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:00:51.82

ホイールベース狭くする必要性がわからん。
車庫入れしやすいから?


23 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:04:43.08

>>5
車庫入れもそうだし狭い場所での旋回は短い方が良いやね


37 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:09:55.49

>>23
>>32

車体の大きさが同じで旋回能力が向上すると、障害物に接触する確率が増す
従い全方向カメラを使い、360度がひと目で見られる映像が必須になる
4WSの恐さ


63 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:17:32.00

>>37
可変ホイールベースと4WS関係ないじゃん


86 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:24:44.08

>>63
オーバーハングも変わるって事なんじゃね


32 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:06:41.51

>>5
旋回性が上がる
軽に乗ってみるとよくわかるよ


7 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:01:12.60

マッハGOGO感が凄いな


47 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:11:47.70

>>7
それそれ


11 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:02:08.65

乗用車にそんなこった小道具がいるの?


45 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:11:22.39

>>11
予算獲得のために必要なんだよ
研究者というのはいかにスポンサーから金を取れるかという詐欺師集団だからさ


17 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:03:46.13

実用化する計画もないもん作って
あそんでるとか金が有り余ってしょうがないんだな
ってか誰もが羨む職場環境ではなかろうか


35 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:08:47.53

>>17
いや、こういったことが重要なんだよ。
今の日本じゃ、従来のやり方を踏襲していく事が
仕事だと思っているから
もう世界から取り残されて、
ガラパゴス化しちまっている

これが本来のあるべき職場の形なんだよ


29 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:06:26.94

軽トラで必要だけど、他の車で居る?
軽が高速乗るときにホイールベースを伸ばすとかか


93 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:26:02.41

>>29
軽トラはFRだかは車体は伸ばせてもドライブシャフトは無理だろう


36 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:09:50.57

設計した奴は完全にマッハ号を意識してんな


42 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:10:32.62

>>36
世代たな。


43 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:11:12.83

最適な設定を選べるドライバーがとれほどいるのか
できたとしてもめんどくさいだろ
自動で変化するほうがマシじゃないかね
まあ実用性はさておき面白いからいいけど
変形メカはロマンだよな


65 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:18:36.53

>>43
自分で選択しないと実験湧かねえんだよな
大した差じゃねえからね


51 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:12:18.30

ワイドトレッド化は映画TAXiであったよな
車載エアジャッキで停止中も運転席に乗ったまま可変できるやつ


(出典 www.cinemacafe.net)


64 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:18:21.11

>>51
まーあれはできないのをわかった上でのバカ演出だよなー。
カリオストロの城のフィアットのせり出すスーパーチャージャーみたいなもんで、
ああいうのはいいねえ。


68 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:19:00.58

バットマンのタンブラーかと思った


(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)


99 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:29:18.58

>>68
それだ、あれたしか実動車だよな
あっちの方が先じゃないか?


83 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:23:46.81

5センチでそんなに変わるもの?


100 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:29:22.92

>>83
車幅1.7~1.8mに対しての+5cmは安定性に結構効くよ


89 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:25:47.50

エンジンが動力源の場合複雑なギミックが必要で、無駄無駄ぁ
EVで個別モーターが動力源の時には、有用性のある技術になりそう


97 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:28:31.54

>>89
この程度のお脳だからHV開発競争に負けたのね


91 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:25:51.67

むかしはホンダが年に1回へんてこな車を作るお祭りをやってたよな。
他社も追随して始めたところがあったような
ああいうお遊びが日本の技術の底力に繋がっていた気がする。


95 名無しさん@1周年 :2017/09/20(水) 08:27:29.16

>>91
ホンダ以外も普通にやってます