(出典 scontent-atl3-1.cdninstagram.com)


これは、読んでみたいですね。

1 記憶たどり。 ★ :2018/06/13(水) 14:41:07.85

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000027-dal-ent

NHK大河ドラマ「西郷どん」で俳優・松田翔太演じる“ラスト将軍”徳川慶喜が脚光を浴びる中、
唯一存命する慶喜の孫・井手久美子の自叙伝「徳川おてんば姫」(東京キララ社)が13日、発売された。
大政奉還から150年となる昨年に書き上げた波乱万丈の人生が明治150年の今年、書籍化され、
95歳にして作家デビューを果たした。千葉県内の自宅で筆者の思いを聞いた。(文中敬称略)

1922(大正11)年9月22日に当時の東京市小石川区小日向第六天町(現在の東京都文京区春日)にあった
徳川家の屋敷で生まれた。「祖父が亡くなって9年後に生まれたので『お写真様』と呼ばれる部屋に飾られた写真を
『おじじ様』と教えられました。“おかか”がおじじ様の好物だったそうです」。公爵で従一位だったことから“一位様”
とも呼ばれた祖父は、日常会話の中で生きていた。

その住所から「第六天」と称され、慶喜が生涯を閉じた屋敷は3400坪で約50人が生活。幼少期から姉たちと庭で遊び、
女子学習院には車の通学を嫌って市電で通った。外で遊べなかったが、学友と敷地内のテニスコートでボールを追った。
乗馬など運動好きで、いつも日焼け。「楽しくて夢のようでした。木に登ったり、おてんばでしたね」と笑う。

18歳で侯爵家の長男・松平康愛と結婚。久美子は「結婚式で十二単(ひとえ)を着たのですが、はかまの丈が短く、
その中に蚊が入ってきて、かゆくてたまりませんでした」と裏話も。夫は海軍少尉として出征。自身は空襲時、
疎開先の八王子で火の粉が飛ぶ中、バケツを持って屋根に上がった。「戦争中は大変でした」。敗戦の玉音放送を聞きながら、
「ほっとしました」と実感したが、翌年、夫の戦死が確認された。

戦後、華族制度は廃止され、戦火を免れた「第六天」は国に物納された。47年、亡夫と成城高校アイスホッケー部で
仲間だった医師の井手次郎と再婚。徳川家のお姫様は病院の仕事で多忙となる。

「泌尿器科の患者さんも多く、*だ、パイプカットだという言葉も平気になったのですから、人は変わるものです」-。
50年生まれの長男・井手純は「特殊な所に生まれても、庶民の生活に飛び込んで慣れも早かったところが、
おふくろの気性というか、今でもこうして生きていられるということなんじゃないかと思いますね」と順応性を指摘する。

次姉・喜久子は高松宮妃殿下。「実の家族のようにかわいがってくださった」という高松宮親王を通して兄・昭和天皇とも接した。
第六天の屋敷跡は現在、国際仏教学大学院大学の敷地。久美子は車いすで現地に赴き、今も残るイチョウの下で万感の思いに浸った。

昨年、39度の高熱を出すなど健康面の不安を抱えながら、13年前に着手して中断していた原稿を一念発起で完成させた。
長男と暮らす自宅には慶喜の写真と葵(あおい)の紋が額縁に入って掲げられ、その下で「鬼平犯科帳」など時代劇のDVDを楽しむ。
今年96歳。新刊本を手に「本当にありがたいことです」と実感を込めた。


初の自叙伝を手に、感無量の心境を語る徳川慶喜の孫・井手久美子さん=千葉県内の自宅

(出典 lpt.c.yimg.jp)





19 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:51:36.81

>>1
後ろに喜久子妃殿下


22 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:52:41.82

>>1
高松の宮様の写真もある


32 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:55:34.64

>>1
栄枯盛衰やのお


55 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:12:17.77

>>1
もう顔が棺桶の中にはいってるような顔やん


2 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:41:28.51

ラノベ以下


23 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:52:53.25

>>2
泌尿器科のお姫様だとラノベじゃなくて、エロ小説だなw


5 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:43:37.93

ヘタレ将軍
函館まで戦い抜いた幕臣に末代まで詫びろ


48 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:07:10.80

>>5
いあ 負けるとわかったら戦っちゃだめだよ
その辺を冷静に判断した人だろ


6 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:44:30.12

本物のセレブ


12 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:48:24.91

孫も慶喜見た事ないのか
徳川慶喜見た事ある人で
存命の人、
ひとりぐらいいないかな


17 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:50:54.48

>>12
日本橋で生で見た100歳オーバーのお婆さんがテレビ出て話題になってたぞ?


28 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:54:01.14

>>17
ありがとう
身近な人だとさすがにもういないか


34 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:56:32.82

>>17
あれはホントなのかもしれいないけど年齢がなあ
105歳の人の当時三歳の記憶じゃ
当時日本橋を通ってたのよと聞かされた記憶が
見たという記憶に変わってしまってる可能性が高くてなんとも
もっと早く調べればよかったのに


27 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:53:57.38

徳川慶喜の直系でこんな体験してる人に
本を出せというやつインタビューして
本にする奴がいなかったの?
出版界ってバカばっかなんか?


44 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:02:03.77

>>27
「徳川慶喜の子ども部屋」榊原喜佐子
という本が20年くらい前に出てベストセラーになってる
この著者も慶喜の孫


39 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:58:52.41

ホンマにこの婆さんが書いたのか?
いや、疑うワケじゃないけど


45 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:03:38.57

>>39
13年前に着手したと言ってるね
ただ96じゃ13年前に着手しても
83歳で当時の記憶が脳内で変わってる年齢ではある
なんで出版会は40、50で原稿を依頼しないのか
歴史の生き証人なのに


41 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 14:59:47.47

95でも書くのは10代のころの話なのか? キモロリと同じ思考やね


46 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:05:01.12

>>41
おまえみたいなバカってなんなの?
まだ華族制度が残ってて当時の経験なんて
一般人は知らないから価値があって書くんだよ
ほんとおまえみたいなバカって意味が分からんなあ


50 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:08:28.27

大河ドラマ化決定だな


51 名無しさん@1周年 :2018/06/13(水) 15:09:28.97

面白そう
ドラマ化しないかな